headlogo

ホーム > 静岡県の神社マップ > 磐田市マップ > 府八幡宮
♦  式内社・懸社 府八幡宮  ♦♦  
神社名
府八幡宮(ふはちまんぐう)
神名帳社名
入見神社(いるみのじんじゃ)
鎮座地
静岡県磐田市中泉112-1
御祭神
足仲彦命(たらしなかひこのみこと)
 
気長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
 
誉田別命(ほむたわけのみこと)
例大祭
10月第1土・日曜

◊由  緒◊

人皇第45代聖武天皇の御宇遠江國守櫻井王着任の時廰中に鎮座す。依って府八幡宮と称し國守の所祭するとごろとなると伝ふ。建武年間秋鹿左京亮朝治出雲より来りて神職となる。室町幕府より社領の寄進を受け、社家は地頭職を兼ね領した。後今川氏遠江に入るに及び先規に任せて社領を寄進し、代々亦同じく安堵せしむ。徳川家康慶長八年朱印高二百五十石新田二百除石を寄進し遠江代官をも兼ねしめた。元和三年東福門院本殿再建寄進あらせられ、元和七年徳川秀忠は鳥居を寄進す。(今無し)由来武家の崇敬篤し。明治16年6月25日懸社に列す、吹いで明治40年1月12日神饌幣帛料供進社に指定せらる。(静岡懸神社志原文)

DSC_9055.jpg(477163 byte)

神社入口 鳥居(明神鳥居) 神号標 「懸社 府八幡宮」

DSC_9075.jpg(387303 byte) DSC_9056.jpg(267001 byte) DSC_9057.jpg(409539 byte)

神額 「府八幡宮」

DSC_9058.jpg(479328 byte)

手水舎

DSC_9059.jpg(492753 byte)

寛永12年(1635年)  徳川家によって建立された 「楼門」

DSC_9060.jpg(435528 byte) DSC_9061.jpg(514096 byte) DSC_9062.jpg(484795 byte)

楼門と同時期に作られた 「中門」

DSC_9070.jpg(765344 byte) DSC_9071.jpg(506090 byte) DSC_9063.jpg(372040 byte)

社 殿

DSC_9066.jpg(422766 byte) DSC_9067.jpg(352934 byte) DSC_9068.jpg(432115 byte)

本 殿

DSC_9069.jpg(439252 byte) DSC_9064.jpg(145712 byte) DSC_9065.jpg(150447 byte) DSC_9073.jpg(476918 byte)

社務所

写真撮影:2008年7月24日

府八幡宮.jpg(120915 byte)
▲ ページのトップへ