お祭り三昧ホームへ

ホーム > 静岡県神社マップ > 森町マップ > 小國神社



 式内社・国幣小社  小國神社  ♦♦
神社名 小國神社(おくにじんじゃ)
神名帳社名 小國神社(をくにじんじゃ)
鎮座地 周智郡森町一宮3956-1地図が開きます
御祭神 大己貴命
例大祭 10月第4土・日曜

本社は欽明天皇16年2月18日の草創にかかり、始め本宮山の嶺に鎭齋せられしが、後山麓一里餘の現社地に社殿を営み鎭祭せらる。璽來年々奉幣に預かり勅使下向され、文武天皇大寶元年特に12段の舞楽を献ぜられ、今に之を傳ふ。仁明天皇承和7年6月周智郡無位小國の天神に從五以下を授くとあり、初めて神位を受けらる。爾來清和天皇貞観2年正月27日には從四位下、同16年2月23日には正四位下を加へられ、醍醐天皇延喜7年勅して社殿を改造せしめられ、延喜式内小社に列せらる。降って元弘建武の頃より勅使参向の事漸く絶えしかば、神主代りて其式を行ひ、戦国中も三百六十町の?領を有し、神事祭礼缺くる事なく勤仕し、近世に至る。元亀3年兵焚に罹り社殿全部烏有に帰せしも、天正3年徳川家康本多重次にに命じて先ず本社を造らしめ、次いで同11年末社、拝殿、廻廊を造営、同13年楼門を再建せしめ、結構舊に勝るに至る。慶長8年8月28日家康更に?領として590石の朱印地寄附あり、遠州第一の大社にして武家の崇敬特に篤かりき。元禄10年社殿悉皆の改築をなし、明治に至り6年6月13日国幣小社に列せらる。明治15年3月再度の火災に會ひ、本殿位下悉く失ふ。官命に依り再建の事となし、明治19年完成、9月遷宮式を行ひ現在に及ぶ。

DSC_7766.jpg(460123 byte)

神社入口 奥に参道が続く

DSC_7767.jpg(453309 byte)

一の鳥居 (明神鳥居)  神号標 「国幣小社 小國神社」

DSC_7822.jpg(451505 byte) DSC_7261.jpg(411300 byte) DSC_7774.jpg(478710 byte) DSC_7819.jpg(319791 byte) DSC_7815.jpg(462829 byte) DSC_7776.jpg(466908 byte)

鉾執社(ほことりしゃ)

DSC_7777.jpg(482817 byte)

八王子社 と 事待池

DSC_7783.jpg(532303 byte)

神幸所(しんこうよじょ)

DSC_7784.jpg(494541 byte) DSC_7789.jpg(364329 byte)

台風で倒れた樹齢千年余りの大杉の切り株

DSC_7792.jpg(266149 byte) DSC_7793.jpg(289259 byte)

新しい御神木

DSC_7790.jpg(291398 byte) DSC_7795.jpg(432343 byte)

二の鳥居 (明神鳥居)

DSC_7800.jpg(463786 byte)

全国一宮等合殿社(ぜんこくいちのみやとうごうでんしゃ)

DSC_7802.jpg(1015885 byte) DSC_7803.jpg(480303 byte)

社 殿

DSC_7806.jpg(470754 byte) DSC_7809.jpg(425171 byte)

舞殿(ぶでん)

DSC_7813.jpg(465483 byte)

祈祷受付所及神札授与所

DSC_7816.jpg(1121191 byte)

社殿の裏にある 縁結びの御神木 (ひょうの木)

DSC_7817.jpg(251907 byte)
写真撮影:2015年4月1日

© 2004 お祭り三昧