headlogo

ホーム > 静岡県の神社マップ > 静岡市清水区マップ > 草薙神社
♦  式内社・懸社 草薙神社  ♦♦  
神社名
草薙神社(くさなぎじんじゃ)
神名帳社名
草薙神社(くさなきじんじゃ)
鎮座地
静岡県静岡市清水区草薙349
御祭神
日本武尊(やまとたけるのみこと)
 
例大祭
9月20日

◊由  緒◊

本社は景行天皇53年癸亥年9月20日創建され、延喜式所載の駿河國有度郡草薙神社である。類聚國 史に清和天皇貞観元年己卯正月26日蕣河國烏渡郡草薙神社授從二位云々、とある。則ち54町之位田を依し賜ふ。當社は日本武尊東夷御征伐の時、天叢雲の寶劒にて草を薙ぎ拂ひ、野火の御難を冤れ、賊徒を焼き亡ぼし給ひし舊蹟である。叉景行天皇東國御巡幸の御時、此所に鳳輦を駐めさせられ、同帝53年癸亥9月20日皇子日本武尊の勲功の地を封じ、御親ら神劍を納めさせられ草薙神社と崇め給うた。故に大古より癸亥に當る年は9月20日臨時大祭を執行すと傳へてゐる。朱雀天皇天慶年中藤原秀郷が平將門を征伐せし時も、後冷泉天皇天喜年中源義家が奥州の賊徒を征討せし時も當社に奉斎されたといふ。叉社殿造営の儀は建武年中駿河國司今川範國再建以來世々國司に於て修造し、天正17年徳川家康社中残らず再建し、以後幕府にて修繕した。舊社領は永正當時は1500石と言はれてゐるが、次第に減額され、徳川時代には朱印50石、(慶長7年より寛永2年迄85石という)並みに山林60町歩となった。明治元年10月5日明治天皇御東幸の砌、勅使植松少將を御差遣あり、御官幣並に御料物金千匹を賜ひ、同6年3月22日郷社に、同12年7月24日縣社に列し、同40年3月15日神饌幣帛料供進社吐に指定された。(静岡懸神社志原文)

P1020895.jpg(309934 byte)

少し離れたところに立つ一の鳥居(明神鳥居)

P1020897.jpg(507678 byte)

神社入口 二の鳥居(明神鳥居)

P1020896.jpg(311451 byte) P1020898.jpg(496146 byte) P1020899.jpg(532665 byte)

御神木 大楠 樹齢は1,000年以上と言われ 静岡市指定天然記念物

P1020901.jpg(554035 byte)

手水舎

P1020902.jpg(485170 byte)

随身門

P1020905.jpg(143118 byte) P1020906.jpg(162798 byte)

左右の守護神像

P1020926.jpg(431023 byte)

境 内

P1020907.jpg(485619 byte)

拝 殿

P1020916.jpg(359436 byte) P1020917.jpg(393470 byte)

拝殿内に掲げられた、「燃えた草を薙ぐ日本武尊」を描いた額

P1020920.jpg(475309 byte)

本 殿

P1020908.jpg(497586 byte)

舞殿 と 龍勢花火

P1020918.jpg(386292 byte) P1020909.jpg(372107 byte)

社務所

P1020911.jpg(532286 byte)

境内社

P1020915.jpg(175212 byte) P1020914.jpg(178145 byte)

写真撮影:2010年9月10日

▲ ページのトップへ