◊由 緒◊
本社の創建は延暦十辛未年4月初未の日にして、延喜式神名帳所載に駿河國庵原郡三座並小豊積神社とある。駿河國諸郡神階帳に正五位下豊積天神とあるは即ち當社にして往古は豊積之社淺間大明紳と称し、國府の淺間神社より奉幣使以下17人來参ありしといふ。舊朱印高16石8斗5升を有し、明治元年10月6日御東幸の砌、畏くも勅使植松少將を以て金幣を奉られる。明治6年3月22日郷社に列し、同40年6月21日神饌幣帛料供進社に指定された。
神社入口
一の鳥居(明神鳥居) 神号標 「豊積神社」
二の鳥居
お太鼓祭りの記念碑
参集殿
三の鳥居
御神木 大イチョウ(町指定天然記念物)
社 殿
拝 殿
本 殿
白髭神社
末 社
写真撮影:2010年10月27日