足助祭りには5年連続で通っています。


梵天投げ(西町) と 今年のポスター(本町)

香嵐渓の紅葉はまだ一月くらい先だそうです。


旧役場前の山車 まもなく夜の準備が始まります。

夜の装いの山車

出役棚という舞台の上で囃し手の踊りも始まりました。

灯りはロウソクだけです。

梵天投げに向かう宮入が始まりました。

最初は 西町 です。

すごい勢いで向きを変えお宮へ入ります。

祝詞が聞き取れませんでしたが、西町です。

新 町


本 町

最後は 田町

次々と入っては出て行き、10分か15分で終わってしまいます。

自町へ戻る引き上げを待つ山車

引き上げも一番近い西町からです。

次に新町。

本 町。

最後は一番遠い田町です
