福田地区の屋台はその前後に注連縄を付けています。
注連縄についてはいろいろなサイトで細かく説明が紹介されていますのでここではそれぞれの屋台に付いている注連縄の写真だけを紹介させてもらいます。
注連縄の形には大きく三つの種類があり、大根締め、ゴボウ締め、輪飾りなどの形式があり、大根締めは両端がつぼまり、ゴボウ締めは片側のみが細いもの、輪飾りは両端がつながり輪になっているものです。福田地区の屋台はほとんどが両端がつぼまっている大根締めです。
ところでこれは毎年作るんでしょうかねぇ?
い組(一番組)ゴボウ締め | ひ組(二番・三番組)ちょっとふるい写真です。 |
宮組(四番・五番組) | 港連(六の一・二・三番組) |
む組(七番組) | 宮本八番組(八番組) |
天狗連(九の一番組) | 奴連(九の二番組) |
おかめ連(十の一・二番組) 後姿しか写せませんでした・・ | 福助連(十の三番組) |
新町連(十一番組) | 本町連(十二番組) |
十三番町(十三番組) | 十四番町(十四番組) |
だるま連(十四番北組) | 石田組(石田) |
昭和組(昭和組) | 十五番町(十五番組) |
ほ組(中島本田) | 新田組(中島新田) |
こじま(東小島) | 南島(南島) |
北連(蛭池) | どこかの屋台庫でこんなものを見かけました。 |