
前 鬼板(風神) と 懸魚(獅子と牡丹)

後 鬼板(雷神) と 懸魚(鶴 亀)

御簾脇 (竜)

木 鼻

雲の鍋蓋



脇障子 左右とも鯉の滝登り 右端は裏面

腰彫りの十二支 「子」 と 「丑」

「寅」

「卯」

「辰」

「巳」

「午」

「未」

「申」 と 「酉」

「戌」

「亥」

彫刻を照らすLED照明


前の虹梁に棲む2匹目のねずみ

「見送り幕」も見せていただきました.

この屋台には、天幕の代わりに「御簾」が付きます.

屋台を作られた「秀志工務店」さん
前 鬼板(風神) と 懸魚(獅子と牡丹)
後 鬼板(雷神) と 懸魚(鶴 亀)
御簾脇 (竜)
木 鼻
雲の鍋蓋
脇障子 左右とも鯉の滝登り 右端は裏面
腰彫りの十二支 「子」 と 「丑」
「寅」
「卯」
「辰」
「巳」
「午」
「未」
「申」 と 「酉」
「戌」
「亥」
彫刻を照らすLED照明
前の虹梁に棲む2匹目のねずみ
「見送り幕」も見せていただきました.
この屋台には、天幕の代わりに「御簾」が付きます.
屋台を作られた「秀志工務店」さん