main_title.png(7306 byte)

ホーム > お祭り三昧 > 山名神社天王祭 2019年
静岡県森町飯田   令和元年07月13・14日
♦♦  山名神社 天王祭  ♦

「“飯田の祇園”の愛称で親しまれている山名神社天王祭は森町を代表する夏祭りで、子どものころから夏の大きな楽しみでした。森町には国の重要無形民俗文化財指定の舞楽が3ヵ所の神社に伝承されていますが、遠江国(とおとうみのくに)一宮 小國神社・天宮神社に伝承する舞楽とは違い、舞楽要素を含んだ風流舞で、当地では「飯田の祇園祭の舞もの」と言います。この舞は、かつて京都の祇園祭に舞われたとされ中世の古い舞の形を伝えています。」(森町教育委員会 北島惠介さん)

DSC01776.jpg(254663 byte)

山名神社 社殿

DSC01778.jpg(202932 byte)

舞屋(まいや) こちらで舞楽の奉納が行われます。

DSC01774.jpg(202533 byte)

舞楽奉納次第 夕方4時頃から9時頃まで8演目が奉納されます。昭和57年国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

DSC02042.jpg(198504 byte)

”八初児(やつばち)” 清めの舞とされ、呪術的な意味の舞として伝えられている。

DSC02051.jpg(186465 byte) DSC02060.jpg(201821 byte)

”神子舞(みこまい)” 鈴・扇を持ち、若い女面を掛け、夕顔模様の打ち掛けで舞う。祇園舞車の女曲舞か。

DSC02072.jpg(206160 byte) DSC02082.jpg(177349 byte) DSC02085.jpg(194580 byte)

”鶴(つる)” 阿吽の鶴のかぶりものを被って羽を付けて舞う。

DSC02092.jpg(219019 byte) DSC02105.jpg(186275 byte) DSC02113.jpg(206749 byte)

”獅子(しし)” 阿吽の二人獅子

DSC02122.jpg(227262 byte) DSC02123.jpg(222787 byte) DSC02130.jpg(152226 byte)

”迦陵頻(かりょうびん)” 天竺の祇園寺供養に舞い降りたという鳥。天女の舞を想定している。

DSC02136.jpg(172821 byte) DSC02139.jpg(190474 byte) DSC02141.jpg(200060 byte)

屋台の宮入も始まりました。

DSC02150.jpg(176499 byte)

”龍(りょう)” 地域の信仰として雨乞いの意味がある。 柱によじ登り、状態をあおる曲芸的要素を含む。

DSC02153.jpg(180313 byte) DSC01895.jpg(220683 byte) DSC01905.jpg(154168 byte)

”蟷螂(とうろう)” 「龍」とともに当所に唯一伝承演目。

DSC01936.jpg(184994 byte) DSC02001.jpg(176103 byte)

”優填獅子(うでんじし)” 荒ぶる獅子を優填が伏することで疫病が退散することになる。

DSC02006.jpg(171439 byte) DSC01962.jpg(174722 byte)
▲ ページのトップへ