)
■ 黒瀬組 ■

これから大舩神社へ向かう 「黒瀬組」








鶴 と 亀 の天幕








この山車は船の 艫(とも) になるため 舵 がつく



大船神社の入口 今日はここまで 本楽はこの坂を上り、神社に入る

大船神社から戻り、 これから荒川橋を渡る
■ 本郷組 ■

ずいぶんと高いところまで来ました。



この山車は三輌の間に入ります。どちらが前になるのかわかりづらいです。








上の造りは変わっても、足回りはみな同じです。

車輪の傾きがスゴイ事になってます。



荒川橋を戻るところ

木曽川に架かる 「八百津大橋」 この橋の上で3輌の山車が並ぶと1艘の船になります

橋の上から見た八百津の街

橋の下まで曳かれてきた 「芦渡組」の山車

南宮神社の前を曲がり、橋の上に向かう 「黒瀬組」の山車


同じく、 「芦渡組」の山車



橋の上は大混雑でした


3輌の整列が終わると それぞれの町に戻っていきます




