今年のポスター と 桜満開の大舩神社 |
お祭りのパンフレット クリックすると拡大します
八百津に着いたときは、まだ雨が降っていました。 役場前に一番乗りの黒瀬組も雨具を着けてます。
ロープ! 太さは9cm だそうです!
円陣を組んで、回転前の気合い入れ!
黒瀬組のだんじり ここで一気に180°回転 車輪を見てください。
毎年、干支に合わせたダシになります。 今年は「酉」
最後に到着した、 芦渡組だんじり
船の真ん中になる 本郷組だんじり 車体をゆさゆさとゆすりながら、ゆっくりゆっくり進みます。
三輛のだんじりが並ぶと 一艘の船になります。
だんじりは、この 藤のつる で組み立てられています。
直径80cmほどの車輪。
「船の舵」 なぜか、舳先になる芦渡組のだんじりにもあります。
大舩神社に向けて出発です。
役場前に置かれていたラッピングタクシー ナンバーも 「ヤ・オ・ツ」
右側は「八百津祭り」
左側は「久田見祭り」
♦♦ 大舩神社 ♦
桜が満開の ”大舩神社”
石畳の坂道を だんじりが一気に駆け上がります。
1台めは 「本郷組」 地元で境内に蔵があります。 お祭りが終わると蔵にはいるため、坂は下りません。
時には、桜の枝をポキポキ 折って宮入します。
この先にもう一つ坂があります。
二台目は 「黒瀬組」
最後は 「芦渡組」
社殿前に扇形に揃った三台のだんじり
手前から 芦渡組 本郷組 黒瀬組
本郷組
黒瀬組
芦渡組
本郷組
黒瀬組
芦渡組