ホーム |
中瀬の祭りの起源・・・全然わかりません。
ただ、むかしはというより以前は五穀豊穣に感謝する秋祭りとして10月に行われていたことは確かです。
たぶん、上島の諏訪神社に始まり津島神社、天神社の順に行われていたと思います。ある時、津島神社、天神社だけが8月の夏祭りに変えたところ諏訪神社だけが変えなかったため8月と10月の祭りとなってしまいました。
その頃はお祭りの日がそれぞれ違っていたため露店も結構出たり芝居小屋がかけられたりしてそれぞれのお宮は大変にぎわっていました。
その後、各地区で屋台を作り曳き回すようになり徐々にお宮の祭りから地区の祭りへと変わっていきました。ここでは、その頃作られた各地区の手作り屋台等を紹介します。
中瀬地区の南に鎮座する”天神社”です。当神社は学問の神様として広く世人に崇敬されている贈太政大臣正一位菅原道真公を主祭神にお祀りする神社です。 |
中瀬小学校でお祭りの安全祈願を行っているところです。 | |
まだ記憶に新しい旧四塔連の屋台です。 | 知らない人が多いと思います。旧西中連の旧屋台です。 |
今はなき諏訪神社のお祭りの様子です。(1989.10.08撮影) | |
諏訪神社の祭典に曳き回される上島の屋台とダシです。(1989.10.08撮影) | |
二区連の屋台。(1988.08.20撮影) | おなじく二区連の屋台。(1991.08.17撮影) |
三区連の屋台。 | 西中連旧屋台のお宮入り。 |
西中連屋台の昼と夜。(1991.08.16撮影) | |
ちび屋台はこの頃からがんばっています。 | 旧四塔連の本屋台。(1995.08.19撮影) |
こちらは花屋台。(1991.08.16撮影) | 四塔連と西中連が同じ会所で活動することになりました。 |
与ぐ美となった両屋台。(1996.08.17撮影) | |
屋台が2台入る屋台庫が建設されました。(1997.07.06撮影) | |
ご組の旧屋台です。 | 同じくご組の旧屋台。これは西中連の旧屋台です。 |
現在のご組屋台です。宮又木工の製作。 | |
六区連の初代屋台です。(1990.08.18撮影) | 同じく二代目屋台です。(1990.08.18撮影) |
現在の六区連屋台です。地元大城総建の製作。 | |
横瀬東組が最初に持っていた御神輿。(1985.08.18撮影) | その後、この屋台になりました。(1990.08.18撮影) |
> | |
こちらが7区若宮連の屋台です。(1990.08.18撮影) | はちく連(現はぐ美)の花屋台。(1992.08.15撮影) |
はちく連(現はぐ美)の旧本屋台の昼と夜。 | |
当時のお宮。本屋台は与ぐ美だけでした。 | こんなものもありました。 |