
「飛竜まつり実行委員会発行案内より」


開会前の記念撮影。その理由は・・・女性の・・がキレイな・・・。


凧揚げの一番上手な「与ぐ美」が真ん中です。 ウソ!
風もなく雨も降りそうで凧揚げには絶好の天候。ウソ!


どの組も大会だから仕方なく揚げています。凧もやる気がないのか下の方でフラフラ・・・ ウソ!
「与ぐ美」は目立とうとしてみんなが下ろしてから1枚だけで揚げてます。 ホント!


煙火師のかたも今日は早じまい。片づけ始めています。ウソ!
「与ぐ美」の新しい図柄です。どうですか?


これも新しい図柄です。


薄暗くなると飛竜火祭りの始まりです。これは、遠州大念仏という仏様を供養する念仏踊りです。
よくわからないですね・・
各組の行灯にも灯りが入り本番です。
蕩々と水は舞い、
炎、漆黒の闇を焦がす、母なる河 大天竜


ここで、今年のミスの発表です。わざと照明器具で顔を隠している訳ではありませんが・・・
そして、怪しげな人影が近づいています・・・危ない!
凧揚げ大会の表彰です。今年も「与ぐ美」が・・・で、なくて「はぐ美」でした。おめでとうございます。


・・・中略・・・


一番手前の黒い物体は?
このごろの「大王」はよさこいにも参加しているようです。
完璧でした!


手筒花火、ナイアガラと続き(写真がないですね)


約15分間に千発の花火を打ち上げて火祭りは終わります。


■今年のお客様はこちらに!
■室内での集合写真はこちらに!
■青年會の皆さんの写真はこちらに!
■6月2日に行われた龍山・寺尾のぶか凧揚げの様子はこちらに!