これから屋台の宮入です。全部で10台の屋台と1基の御神輿、そしてラッパ隊の参加が1町あります。


有玉団地(有玉西町)は御神輿で参加です。


市場[壱]組(市場)


西畑屋組(西畑屋)


上瀬か組(有玉北町)


欠下平可組(有玉西町)


志組(川原本村)


新田組


町田組


新村組


可 欠下本村

東畑屋組

このお祭りに参加するある町内の方がこんなことを書かれていました。
「屋台を神社に引き入る際には、各町内それぞれラッパのファンファーレで威勢よく入っていくのだが、私たちのところは、ラッパ隊の登場はない。それは、もう5〜6年になるが、屋台の主役はお囃子であり、ラッパの出る幕ではないという考えからだ。
お囃子の調子は各町内によって少しずつ違う。うちのお囃子を詰め掛けた方々にしっかり聴いて楽しんでいただこうということである。」
賛成!その通りだと思います!