足助まつりは、足助八幡宮(白鳳3年創建)のお祭りです。 文正元年(1466年)再建の本殿は国の重要文化財に指定されています。遺されている文化財も多く、特に慶長17年(1611年)に奉納された「鉄砲的打図板額」(県文化財)は、東京オリンピックで射撃競技のプログラムの表紙に使用されました。 1700年代中期以前より、現在に近いの形のお祭りが行われていた様です。西町、新町、本町、田町の4台の山車が有り、町内を引き回します。(足助観光協会HPより)
今年は、10日と11日の開催です。 この、イラストがいいですね。
神社に着いたときは、ちょうど警護隊が発砲所に向かうところでした。
足助八幡宮の社殿(重要文化財)
こちらは、旧役場前に並んだ4台の山車 左から 田町、 本町、 新町、 西町
田町を撮り忘れて、新町が2枚
屋根の下にも屋根があり、二重になって・ ・ ・
この竹の中身は お さ け 大・中・小 があります。