夜になると町の各所で遅くまで練りが行われています











祭り、3日目の早朝より各町の屋台は天森橋をわたり天方神社へ向かいます







途中で見かけたミニ屋台。非常に精巧に作られています。子ども1人で曳くのにちょうど良い大きさ。



境内には全部の屋台が入れないため、手前で待機です

唯一、水引幕を付けている谷本社の屋台


祭りも残すは半日だけになりました。ここ、金守神社から三嶋神社へ御神輿の還御が行われます。



金守神社の境内は人でいっぱいです





今日は獅子が2頭です








今年はこの男坂を舞児を背負って下りてきます











