♦神 輿 行 列♦

神幸祭の行列が出発です

車坂の子ども神輿

ギャル神輿

菅青会(青年会)の神輿

裃に一文字笠の子供たちに八乙女が続きます



梅鉢紋の天満宮神輿

桐紋の九社宮神輿
♦鬼 行 列♦

先頭は高さ約5m、重さ約120kgの大御幣

「悪鬼」 真蛇とも呼ばれる代表的な鬼です



役行者(えんのぎょうじゃ)



ひょろつき鬼

「釣鐘(つりがね)」

「笈持(おいもち)」

「斧山伏(よきまぶし)」

「斧山伏(よきまぶし)」

徳居町の鎮西八郎為朝列のしるし 「鬼王剣先」



武将 鎮西八郎為朝(チンゼイハチロウタメトモ)


鬼行列の最後 「太鼓台」
