4台の屋台の中で最も大きい。軒の出も多く華麗な屋台である。牡丹に唐獅子の水引幕、鯉の滝昇りの後幕の刺繍も見事。(秩父まつり会館HPから)

境内に入ってきた 「上町屋台」

奥は先に宮入した 「宮地屋台」






後幕 「鯉の滝登り」

後鬼板 「鉄鉢より龍を出した陳南仙人」

このあと屋台の向きを変え参拝をする

後幕左の 「緋鯉」

向きを変えた上町屋台と中町屋台

前鬼板 「一弦の琴を弾き白竜に乗って飛翔する応婦人」

参拝中の上町屋台


これは 「キリンジャッキ」 軸に鉄棒を通して回して上げる


四つ棟造りの屋根


中町通を曳行中の上町屋台










休憩中も決して引き綱を地面には着けない
